写真 ーfotosー 幼い子どもの踊る、踊る 店の風景その3 アンデー(アルベルトの息子)に久しぶりに会う エドワルドの親子写真 シロレドンドのアルベルトの田んぼ、ここに種をまいたのだが、芽が出ていない エドワルドの兄弟風景 アルベルトさんと上河さん、頑丈な柵はクバポンの支援で、もう牛が入らない ナンシ-の家で、松矢さんの贈った扇子、新潟の酒、そしてもんかけ エドワルドの使用する馬車、ガソリン要らず、故障少なし 訪問団のお土産の竹とんぼに夢中 日系人会が組織する盆踊りメンバーの一人に松矢さんからの写真を渡す 孫と一緒のエステバン 着用モデル 宮澤ノボルさん men’s Lサイズ 子ども達の水浴び風景、暑いのでこの遊びが大好きなようだ。 ようやくブカネロが島でも飲める FURUSATO Tシャツ 気温が34度を示す 島への飛行機、約40人乗りのプロペラ機、機体がよくなった? 下宿の部屋、結構広い 亀山さんのお土産のTシャツをヨシコの甥っ子へプレゼント メヤの小学校の授業風景1 夜2時過ぎにヘロナに着いた飛行機 シロレドンドのアルベルトの田んぼ、ここに種まき予定 ロシア製のロタ 赤とんぼ アルベルトさん宅の牛乳とバター、コクと甘味があって美味しい 宝探し 稲作プロジェクトの懇談会 ハルミと友達の写真 これが電動自転車 本屋さんの風景 村のパンク屋さん、コンプレッサーを持っている。空気を入れて1ペソ 青年の島「ヘスス・モンタネ・オロペサ」大学の正門前、宮沢さんと上河さん シロレドンドの40周年記念の祭り風景2。子どもの体にペイントする出店 キューバ・青年の島『ふるさと』Tシャツ チラシ ナンシーが組織する踊りのグループ Mi Tierra T-shirts お土産用 ICAPへ宿代としてデジカメを渡す 松矢さんのお土産をシロレドンドの小学校へ持参 ヨシコさんの変わりにエドワルドの母さんが食事を作る アルベルトの田んぼの収穫風景、穂だけを刈る 松矢さんへのプレゼント メヤで水路と道をつくっている現場 文化交流、習字にトライ 日本人の家を説明するヨアンディー 湊さんの家での料理、大きな鯛が出てきた 学校が休みになり、このような行事があるようだ。 籾殻を袋に入れる作業、暑くて大変 ヒメコンドル 夕方になるとヤギとヒツジが集まってくる、区別がつかない エドワルドの豚に子豚が誕生 松矢さんの写真をクラウデアに渡す アルベルトの田んぼの稲株 アルベルトさんの田んぼ、4月10日頃出穂、ヒエ科の雑草が見える メヤの小学校の歓迎のダンス 会議の風景2 マンガ好きなキューバの青年 豪雨の写真、訪問団が帰った後、雨続きだった デマハグアのマルシアの家にて アルベルトの田んぼの稲を坪刈り フィエスタの風景、カルドーサとラム酒 タマラが作ったケーキ、キューバ人はよく手作りをする セレクション1の圃場 ノボルさんが所有する車、ポーランド製で1984年製、タイヤとバッテリーを手に入れて乗ることにするか検討中 脂は臭みが出るため、皮と脂を取り除いている。 Sr.Albert Hanzawa アルベルトの兄弟の孫の誕生会、ろうそくを吹き消す? 店の風景その1、父の日の贈り物を購入するため、混雑している 15歳の誕生パーティー 今食べている果実はバナナ以外ではグアバ。ジュースもおいしい ノボルさんの部屋から撮った風景。ヘロナはアパートが多くある。 青年の島在住、日系3世のアルベルト・ハンザワさん アルベルトのたんぼの雑草とカメムシ Sra.Nancy Minato メロンの草取り、クワで削りとる。 子ども達が遊具で遊ぶ風景1 独楽で遊んでいました。スペイン語でトロンパ カルドーサとスパゲッティー ノボルの車の修理、部品を集めて、直せる人に頼む。時間がかかる 訪問団のお土産をヨシコの親戚にプレゼント、ペンケースと竹とんぼ 母の日の前夜祭、どこでもダンスが 9/20にナンシーの家族から昼食の招待を受ける。大きな鯛が出てきた 米の新品種を畑に試しに播種 Sr.Nobor Miyazawa Yoshikawa 米の検査 日系人2世のベニータさんが姪からの手紙等を読んでいる アルベルトがかますを持ってきてくれる、海まで行くのは大変 トウモロコシの粉を使った料理、キューバ人の好物である フカロの原田さんの田んぼ、水溜りのところは芽が生えていない コングリス、黒豆と米を炊いたもの、キューバの典型的な食事 家族でドミノ たけのこを処理している、煮物や酢漬けで食べる。美味しい 豚とヤギがえさを探しにうろうろ 魚をさばくエドワルド(ヨシ子さんの夫)、日系人は魚好き Yoshiko-san 稲の収穫機械、キャタピラーを取り付けて完成 ノボルの姉の京子さん、カゴを作っている 湊さんのトラック、60年以上活躍、大変古い ベリンダの母親の写真 メヤの稲作農家と懇談と Mi Tierra ふるさと Tシャツ ノボルの家族とレストランで食事、鯛の蒸し焼き、大変うまかった 豚の解体風景 モミを袋につめて出荷、一袋約46kg アルベルトの畑、草取り風景 島の大学でヘスス他、大学職員とともに 軽油の値段、1L当たり1CUC(約100円)非常に高い 豚の出荷、ヘロナへ馬車で13km、大変 メヤ地区の田植えをする予定の田んぼ アルベルトの田んぼの収穫風景、穂だけを刈る 下宿先の上川さん宅の食事、真ん中はカマボコです。 浴衣の日系人の子弟 メヤの小学校の授業風景2 ヨシコの甥の誕生会、ため池で水浴び アルベルトの家では子豚の丸焼き 泊まっている部屋の傍らで飼っている母豚、7月に出産予定 アルベルトのスイカ、約1ヶ月でこれだけ大きくなる 洗濯ものがあちらこちらに干してある。 ボデガで砂糖を購入、米価格は0.46kgで5人民ペソ(約20円) これが電動自転車、4月16日にレイコツアーの事務所にあった。運搬し、今は使用している。 ケンジがヨシ子に手紙を書いている マルシアの家族 2ヶ月ぶりの散髪、5ペソとのこと シロレドンドの40周年記念の祭り風景 会議の風景1 アルベルトのスイカ、あと10cm大きくなるようである ヤギ料理の一皿 在日本大使館にて、草の根無償支援協力の担当者の杉本さんと面談 ウリセイ、ウリシート親子 Sr.Kimijima ヤギを殺している、喉を裂き、血抜きをしている。 9/20にノボル・タマラ夫婦から夕食の招待を受ける。 ヤギの糞を貰いに、畑で使用 スパゲティーとピザ 島の大学の先生と、VISA等の確認、4月26日に会議を決定 写真:左端…菊田さん、左2番目…青年の島大学のヘススさん、右端…日系2世のミヤザワ・ノボルさん 大学でヘススと機械の導入状況を確認 着物で踊るナンシー達、こどもの日の祭りにて キューバの子どもはおしゃれ、子どもは大切に、そして金をかけて育てている UEBでコンバイン 2014/5 盆踊りのときの写真 Sr.Jesus 豚の解体風景1 スイカの種まき、直に畑へ 誕生会で椅子取りゲーム シロレドンドの小学校の給食風景 同じく、メヤ地区の田植えをする予定の田んぼ トラクターのタイヤの交換、あるものを活用するしかない シロレドンドーヘロナ間を走っているバス、古くてすぐ故障する 店の風景その2 フカロ地区の懇談風景 アルベルトの田んぼ、苗床の予定地 ノボルの家へ行く途中の広場でバンドが練習 ナンシーへのおくりもの ヘロナの広場のそばの小学校、音楽学校かな 子ども達が遊具で遊ぶ風景2 引くと飴が落ちてくる タマラがおにぎりを作ってくれました 福笑い ベニータが息子さんと姪への手紙を持参 メヤの田んぼ、生育が良いが一部雑草が生えている マルシアの井戸、水が無い アルベルトの殺虫剤散布、よく効く アルベルトさん宅で豚の丸焼きご馳走になる ヘロナでは物売りが動いている写真 集合写真 アルベルトの田んぼ、牛で耕起、ここに「LP5」を播く予定 Sr.Marcial Miyazawa ナイフとホークでラーメンを食べるエステバン 夕食会、バンド演奏で踊りが始まる 米を出荷するトラック Kikuta-san カレーライスを作りました ヨシコの甥の誕生会、嵐の後での酔っ払いの集まりの写真 車の修理、発電するコイルの部品が壊れていた アグアカテ(アボガド)は豊作、ヨシコの家にて ヤギの糞は大切な肥料、子ども達が集めている エドワルドの支給品、安価で購入、キューバでは給料では図れない点あり Sr.Esteban