6/25(木)
胃の調子もだんだんよくなってきた。
メールを送ってもらうため、7時にノボルの家へ行く。
今日はシロレドンドに行く日。電気自転車で行くのでゆっくりできる。
9時頃、エドワルドの家に着く。ヨシ子に見せるために畑、豚の様子を写真に撮る。
その後、アルベルトの田んぼへ行く。アルベルトはハバナに行っていていないが、先週播種した苗床を見る。まだ芽が出ていないため、場所がよくわからなかった。去年、経験しているので田植えはできると思う。日陰の温度計で10時30分頃、既に32℃を超えていた。6月は陽が射すと本当に暑い。昼食をご馳走になり、1時のバスに乗るため、早めに切り上げる。
エドワルドの家に戻ると、エドワルドからヨシ子に渡す荷物を受け取る。タバコ、コーヒー、薬、黒豆、そして、手紙を受け取る。また、日本のヨモギの種がほしいとのこと、新潟で生産されているのがわかった。
1時30分のバスを待っていると女の子がノートに花の絵を粗末な鉛筆で書いていた。絵を描くのが好きなこの子に4色ボウルペンを渡す。アリガトウといわれたが、外人が怖かったのかもしれない。農村部ではまだまだ貧しく、子ども達への支援も必要と思われる。
2時ごろ、ヘロナへ。ベルタに牛乳を渡す。
夕方、ノボルとエステバンが来て、ハバナへの船の切符のことと23日のメヤへの車代について、話をした。船賃に50cuc、車代に33cuc渡す。車代が高すぎと思うが代わりの手段が無い。燃費が悪く、ガソリン代が高い。前回も書いたが、生産を阻害している。
大学のヘススと食事をするとして待っていたが、来なかった。キューバではよくあることだが、待つのも仕事である。
シロレドンドのアルベルトの田んぼ、ここに種をまいたのだが、芽が出ていない

6/3(水)
朝5時にレイコさん宅出発、朝から空港で待っているが、遅れに遅れて、2番機(前日の乗り残し者分)は11時にチェックインしたが、中では1番機も飛んでいなかった。午後に1番機が飛んだが、また、戻ってきた。1番機は午後11時頃出発、我々の2番機は午前1時30分にようやくハバナを出発し、2時過ぎにヘロナに到着。しかし、誰も待つ人がいなく、レイコさん経由でエステバンに迎えに来てもらう。
夜2時過ぎにヘロナに着いた飛行機
6/2(火)
12時にチェックアウト後、両替したが、1万円で76cucだけ、多い時の2/3にしかならず。タバコのみ購入し、日本大使館を訪問。駒瀬3等書記官と談話、稲作プロジェクトはどこまで進んだかわからなかった。また、クバポン等で支援を計画している日系人の家についても支援できるかどうか分からなかった。協力をお願いした。
外務大臣の訪問時は大変だったこと、また、約束したプロジェクトは医療と農業関係とのことだった。
2時20分に空港へ出発。ヘロナ行きの飛行機は島が悪天候で朝の便も出発できず。結局この日は飛ばないことでよく日送りとなった。レイコ宅に止めてもらう。夕食時に「1月以降、日本人が多くキューバに来て大変忙しい」「経済は個人経営の拡大でがんばりもあるが、物価も上がって大変である」とのことだった。
午前、スペイン語の勉強後、ヘロナの町を散歩。シロレドンドへ持っていくビールを購入。また、ブカネロが無くなった。どうなっているのか。
午後、昼寝後、ワールドカップ観戦
午前、スペイン語の勉強、ヘロナの町を散歩、博物館に行き、島の歴史等の展示物を見る。湊さんの子どもの頃の写真を見る。
午後、昼寝後、スペイン語を勉強
タマラが毎日、献立を考えるのが大変だと言った。日本人を泊めるのに気を使っているのが分かった。
午前、スペイン語の勉強、ヘロナの町を散歩。
午後、13時のバスでシロレドンドへ電動自転車を取りに行く。バスは満員でようやく乗れる。
アルベルトに籾殻の話をする。トラクターの借り賃、燃料費を渡す。
6時にヨシコの家を出て、貰った野菜を持って帰る。
とりあえず、車は動かず、どうするか考えなければならない。
午前、ヘロナの町を散歩、本1冊を買い、ソフトクリームとサトウキビジュースを飲む。
午後はワールドカップ観戦。
ヘロナの広場のそばの小学校、音楽学校かな
10時にエステバンとノボルともに車の部品を見つけにヘロナを回り、修理するも直らず、押しがけは解消されず。そのため、デマハグアに行く予定だったが、いけず。
食事に気を使ってもらい、肉・魚と野菜が付くメニュー、ヘロナでは全て購入のため、大変だと思う。タマラに感謝。
キューバの子どもはおしゃれ、子どもは大切に、そして金をかけて育てている
ノボルの車の修理、部品を集めて、直せる人に頼む。時間がかかる
午前、坪刈したモミの調整。
午後、1時30分のバスでヘロナへ、20日ぶりである。
イミグラシオンへ行くとビザは1ヶ月更新とのこと、何とかしてもらう。
次は6月12日に来るようにとのことだった。感謝
ノボルの家でノボルのパスポート取得の件、車のタイヤの件を話す。
6時のバスで帰る。疲れる。ビールを購入。
CUBAPON El proyecto de arroz en la “Isla de la Juventud”