フカロへ移動する準備。蚊が気になる。途中、油・洗剤等を購入し、原田さん宅へ行く。湊さん宅へウッディーナの双子の姉妹に会いに行く。彼女そっくりだった。
夕食はタケノコ、ラッキョウ、ユカ等野菜が多くでる。
「青年の島の暮らし」カテゴリーアーカイブ
キューバ・青年の島の島津三一郎さん
※ヘッダー写真は2008年の稲作支援計画視察ツアーにて老人ホーム訪問時の様子
新聞やテレビなどでも報道がありましたがキューバ日系移民一世の島津三一郎さん(キューバ・青年の島在住)がお亡くなりになったというお知らせが届きました。
以下は青年の島の湊・ナンシーさんから届いたメールの訳文の一部と(原文)です。
キューバと日本に大きな悲しみをもたらすお知らせです。私たちは日系移民のシンボル的存在を失いました。
日系移民のシンボルが去る2016年7月10日(日)、亡くなり、月曜日午後3時にフランシスカ・ナビア・クアドラド老人ホーム、青年の島日系人協会、保健所とその高齢者支援部門、自治体、党地方支部、地方紙の新聞社により埋葬が執り行われました。
彼らの臨席のもと、渡辺勝日本大使をはじめ日系人家族、彼の友人たち、そして、彼をすばらしき息子の一人として暖かく迎え入れてきた老人ホームから花輪が捧げられました。
故 島津三一郎(みいちろう、またはさんいちろう。キューバ人は単純にミゲルと呼ぶ)は青年の島の最高齢者でしたが、キューバ全体でも今現在では最高齢だったかもしれません。
彼は明治40年、1907年12月24日、日本の新潟県で生まれ、1928年春、5月6日にキューバに来ました。日本では子どもの日としてお祝いをする日の翌日です。彼は最期を迎える日まで、明るく幸せに満ちた子どものように生き、キューバでその生を全うしました。彼は「私はもうキューバ人だ。日本での年月よりずっと長くここにいるのだから」と言っていました。
2009年6月16日、在キューバ日本大使館から、かの国の総理大臣に任命された当時の日本大使 西林万寿夫さんをはじめとする代表の方々が島に来られました。
彼が「不平も言わず、不足を嘆かず生きてきた」と108歳になるまで誇らしく言っていたことはよく知られています。109歳になるまで残すところあと6カ月でありました。私たちは、彼を細心の心遣いでお世話をしてきた施設の働く人たちや仲間たちに看取られ、静かに、そして誇りに満ちて旅立ってゆくのを見守りました。彼らは、きっと彼の不在を寂しく思うことでしょう。
—
島津さん、どうか安らかにお眠り下さい。私の哀悼の意が届きますように。
ナンシー・オロペサ・バルセロ
青年の島 湊家
日本語訳—Sra. Kumiko Murakami
A Cuba y Japón los invade una gran tristeza hemos perdido un símbolo de la emigración japonesa.
Un símbolo de la emigración japonesa, acaba de fallecer el pasado domingo 10 de julio de 2016, su sepelio se efectuó el lunes a las 3:00 pm, conducido por la dirección del Hogar de ancianos Francisca Navia Cuadrado, La Sociedad de la Colonia Japonesa de la Isla de la Juventud, la Dirección Sectorial de Salud Pública y su departamento de Atención al Adulto Mayor, el Gobierno y el Partido Municipal, y la prensa localidad.
Se le hizo guardia de honor por los allí presente y presidía su funeral la corona enviada por el excelentísimo señor Watanabe Masaru, Embajador del Japón en Cuba, las del Partido y Gobierno local, y otras de las familias de descendientes y de sus amigos y dirección del Hogar de Ancianos que lo acogió en su seno como uno de los más distinguidos de sus hijos.
Miichiro Shimazu Kumazu san (Sanichiro o simplemente Miguel para los cubanos) es quien acaba de fallecer, el adulto mayor de más edad de la Isla de la Juventud, y posiblemente el hombre que más haya vivido hasta la actualidad en Cuba.
Nació en Niigata, Japón un 24 de diciembre de 1907, Año 40 de Meiji. Llegó a Cuba en la primavera de 1928, mayo seis, un día después de celebrarse en Japón el día de los niños y de esta forma como un niño alegre y feliz vivió en Cuba hasta sus últimos días, el mismo decía que ya era cubano, por haber vivido más tiempo acá que en Japón.
En junio 16 de 2009, llegaba a la Isla una delegación de la Embajada del Japón en Cuba, encabezada por el entonces Embajador excelentísimo señor Nishibayashi Masuo, quien lo condecoraba en nombre del Primer Ministro de su país.
Él siempre expreso que había vivido, sin quejas y sin faltas, y así con esos honores, es reconocido hasta la honrosa edad de 108 años, y solo faltando seis meses para llegar a los 109 años de edad, lo hemos visto partir en breve y silenciosamente, llenando de orgullo a esos trabajadores y compañeros del hogar, que lo cuidaron y mimaron con tanto esmero, y que mucho lo extrañarán.
Desde sus 100 años (2007), el joven Nakano Kenta san su coterráneo japonés ha historiado su vida, y ya cuando estaba a punto de terminar su historia, que triste noticia para todos, Cuba y Japón pierden un símbolo, de la emigración japonesa a Cuba, el último en despedirse, Shimazu san, Descanse en Paz.
Llegue mis más sentidas condolencias, por tan sensible pérdida.
Nancy Oropesa Barceló
Familia Minato de la Isla de la Juventud.
2015年 11/30(月)
2015年 11/29(日)
2015年 11月27日(金)
午前、ヘススとオートバイの話をする。ムンドバットとの連絡が取れ、リストを準備するそうだ。ただ、昨日、エドワルドから聞いた電気自転車の話もした。月曜日に間に合えば、お金をおいていく予定にする。他にJICAと会ったこと、関口君の留学の話をする。
午後に洗濯物をタマラの家に行く途中で写真を配る。
午後5時にベリンダの家へ行き、プレゼントを持っていく。ベリンダは来年15歳のイベントを控えており、妹のイバニアは12月が誕生日である。バスタオルやトランプを渡すと喜んでくれた。そのトランプでババ抜きをすると本当に楽しんでくれた。
松矢さんと彼のスペイン語の先生、私のお土産を渡してくれたが、ガラス製品と瀬戸物だった。高価で割れやすく非常に困った。松矢さんには手紙つき、帰国したら直ぐに松矢さんに届けなきゃ。
夕方ノボル・タマラ夫婦に夕食を招待され、ビールを持参する。久しぶりにキューバのビール「クリスタル」を飲んだ。メインは魚のハンバーグ、手間が掛かる料理を堪能する。
2015年 11/23(月)
2015年 11/18(水)
2015年 11/10(火)
シロレドンドへバスで向かう。概ね定刻どおり。少しびっくり。
エドワルドの家でモグサの話を聞く。キューバのヨモギ(モグサの原料)は葉がやや小ぶりであが、香り、味等は同じのようである。蓬の製法について聞かれたが、分からないのでヨシコが新潟に来た時、工場へ案内することにする。犬のイチゴは死んだので少し寂しい。
9時過ぎにアルベルトの田んぼで除草作業。32度以上の気温での作業、2時間が限界である。これ以上は熱中症になると思われる。ベルタがつくった昼食を食べる。懐かしい。帰り際、クバポン訪問団に供する豚を見せてもらった。やや小ぶりだが、メンバーで食べる分には十分である。食べ過ぎに注意が必要である。
エドワルドの家で夕食をご馳走になる。魚のフライ等、非常に美味しい。果物等も貰うが、今の時期、少ないとのこと。
バス停で待っていると蚊がよってきた。ヘロナではほとんどいないが、場所によって違う。
ナンシーの家に寄る。ナンシーは12日から1週間、ハバナに行くとのこと。
また、大使館から貰った表彰状を見せてもらう。