午前、坪刈したモミの調整。
午後、1時30分のバスでヘロナへ、20日ぶりである。
イミグラシオンへ行くとビザは1ヶ月更新とのこと、何とかしてもらう。
次は6月12日に来るようにとのことだった。感謝
ノボルの家でノボルのパスポート取得の件、車のタイヤの件を話す。
6時のバスで帰る。疲れる。ビールを購入。
6/2(月)
6/1(日)
5/31(土)
10時から収穫作業開始、4haで約4時間かかる。
収穫は穂の部分だけ、稲わらの処分に問題が無いのか、文化の違いを感じる。
鎌で左手の小指先端を切ったことから化膿が心配だったので診療所で行き、縫ってもらう。若い女医さん、あまりうまくない。
4時にエドワルドの兄弟のマルコの孫の1歳の誕生日のお祝いに行く。子どもが沢山来ていて、椅子取りゲームや福笑い、宝探しなど楽しみ、ケーキを食べて楽しんでいた。子ども達は他の楽しみが少ないので大いに盛り上がる。大人たちはその後にカルドーサを食べ、ラム酒を飲んで、ドミノを行う。











5/30(金)
5/29(木)
5/28(水)
5/27(火)
5/26(月)
5/25(日)
メールで叔父の逝去を確認、家へ電話する。
9時過ぎにヤギ肉をご馳走になりにエドワルドの家族とともにエミリオの家へ出かける。
ヤギを殺し、皮と脂を取り除き、煮込んで食する。沖縄で食べたヤギは青臭いが、この肉は癖が無く、美味しい。ラム酒を飲んで、踊り、話す。キューバの楽しみ方。蚊とヘヘンが多かった。
子ども達は暑い中、水浴び、果物取りやボール遊びと忙しい。訪問団が持ってきた竹とんぼでも遊んでいた。夕食もご馳走になり、8時過ぎに帰宅。








