「草の根無償支援」タグアーカイブ

2016年7月のキューバ・青年の島、稲作支援訪問について(その1)

 連絡が遅くなって、すみません。元気でお過ごしでしょうか。こちらも暑さにようやく慣れてきました。青年の島に来て、既に2週間あまりたってしまいました。

 最初に残念なお知らせをしなければなりません。8月2日にエドワルドの母・ウッディーナさんが亡くなりました。謹んで冥福を祈ります。

 今回の訪問は、滞在してみて、準備不足を否めません。加えて、夏の暑さと夏休み中で十分に対応が取れていません。今後、挽回したいと思います。
 最初に滞在地ですが、この間、2014年、2015年は労働ビザを発給してもらい、個人の家とICAPの公共施設の宿泊所で滞在しましたが、今回は家族ビザを利用し、シロデドンドのエドワルド・ヨシコ夫妻さんの家に滞在し、活動する予定でした。
 前述のようにエドワルドの母・ウッディーナさんが心筋梗塞から肺炎を併発し、病院に入院中のため、その対応で私の滞在に対応ができないとのこと、他に場所に滞在することになりました。
 青年の島には、7月19日に到着しましたが、7月21日から8月1日まではフカロの原田さん宅に滞在しました。蚊等が心配されましたが、意外と少なく安心しました。しかし、非常に暑く、原田さんの家族も「毎日、暑い」と愚痴っていました。
 原田さん宅では、午前中、畑の草取りを行い、午後からは休憩する生活を続けましたが、前半は時差ぼけと暑さで眠気ばかり感じていました。後半は体も慣れてきたことから少し長く作業をすることができました。しかし、午後の気温は35℃を越え、日本人には作業する環境とはなっていません。
 食事は野菜中心の食事でナス、タケノコ、インゲン、葉物野菜、ユカ、サツマイモ、ラッキョウと日本に居るより食べたかもしれません。

 ヘロナから離れているため、メール送信等はできませんでした。

【フカロで得た特徴的な出来事、感じたこと】
1 トラクターが非常に動いていたこと。
 ミナトさんによると軽油が共同農場を経由して豊富に支給されているとのこと。軽油は市価で1リットル1CUC(25ペソ)するが、支給物は1リットル2ペソ、闇でも5~6ペソで販売されているとのこと。ミナトさん宅でもスイカ栽培に80リットル支給されているとのこと。

2 タケノコを取りに行った
 キューバのタケノコは雨季が来ると生え出すとのこと、7月25日に採りに行ったが、竹に接して生えていることが日本のタケノコと違い。

3 誕生会の違い
 今まで誕生会には何回か参加しているが、カルドーサ(肉と芋の煮物、キューバではご馳走)とロン(ラム酒)と踊りが付き物だと思ったが、原田さん宅の誕生会はお菓子とカルドーサだけのおとなしいものである。原田さん宅では酒をあまり飲まないとのこと。キューバでも色々と思いました。

【稲作プロジェクト関係で得た情報】
1 日本大使館による草の根無償支援事業による機械は5月中旬に青年の島に到着し、その後、各地に配られたとのこと
 フカロではドナ(徳永さんの婿)が責任者で対応しているとのこと、原田さんの家にも田植え機、刈取機、脱穀機、給水ポンプが置かれていた。
 しかし、育苗箱が無く、田植えが行われている気配は無い。また、ポンプには水を採るホースが無い状態である。ヘススも1回しかフカロに来ておらず、対応が不十分と思われる。
 メヤで最初に試験を行っているとのこと、後で見に行くこととする。

2 交通手段として電動バイクを寄付するとして、ヨシコさんにお金を預けたが、買っていないとのこと。政府では変えないとか、色々と言っているようだ。
 バスでは頻繁に現地に行けることが出来ないと思うのでぜひ活用してほしい。もしだめであれば別の方法を考えなければならない。

【日本人の家】
 ノボルさんによるとようやく敷地の許可がでたようだ。今後どのように進むかわからない。

【今後の予定】
8月3日 午後シロデドンドへ荷物の回収に
8月5日 ヘススと面談
8月6日 シロデドンド、アルベルトの田んぼを見に行く
日時未定 メヤに視察
8月14日 日本人会のお盆

Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

2015年 11/11(水)午後5時まで

 9時30分に大学に向かう。
 大学ではヘスス等大学のスタッフが迎えてくれる。
 草の根無償支援事業の進捗状況はもう一度書類申請が許可されれば12月に機械が導入されるだろうとのこと。大使館が許可して約4年になるが現物を見ていない。機械の使用方法とか御仁の選定は今後とも進めるとのこと。
 今回の農家への訪問時にヘススも同行するとのこと。日程は14日がデマハグア、15日がフカロ、16日がメヤである。また、22日の評価会の出席と報告について了承してもらった。
 頼まれているキューバ留学のことも話が出た。
11時30分にICAP到着。水とTシャツを買う。
午後、昼寝後、文書作成

大学での検討風景
大学での検討風景
大学での集合写真
大学での集合写真
Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

2015年 6/16(火)

6/16(火)
 今日、メヤ地区へノボルともに行く。島の農業会社の車でベニテス氏も同伴した。彼は稲、豆のスペシャリストで各地の指導をしている。
 メヤに着いたが、リーダーがこの日は都合が悪く、詳細は聞けなかった。全体の作付けは183haだが、品種を変えた。今年からハバナの研究所で育成された新品種のセレクション1の種を獲るため、13ha、IYACUBAを106ha作付けしている。残りは従来のLP5と7であるとのこと。
事務所には長靴と防除機が置いてあり、前年には考えられないぐらい農業資材があるように感じた。
また、今年は前年より雨が降りそうとのことで豊作が期待できる。ただし、田んぼが平らでないため、低いところでは芽が出ず、追い播きをしていた。
 また、ベニテス氏の案内で水路を整備している現場を案内してもらった。前年導入したパワーショベルとブルドーザーで水路と道を整備しており、貯水池と川からの水を流す整備が終わったら500haまで作付けが可能とのこと。
 ベニテス氏の話ではここ以外に大規模な整備を行い、稲作を中心に数百ヘクタール規模で作付けを拡大する計画があるとのこと。来週に事務所で話を聞くことになっている。
 帰り道、大学によりヘススに会い、機械の導入状況を聞いてみた。ムンドバットから最終回答が来て、育苗関係一式、田植え機と耕運機、ポンプ、脱穀機一式、防除機一式、コンピュータとプリンター各一台の機材代と運賃、手数料を合わせて79500ユーロとなり、支援金の83000ユーロ内に収まるとのこと。ただし、何時機械が導入されるか不明である。ノボル等は今年中に入ってくると言っている。また、ヘススとともに来週の月曜日に再度メヤに行くことを決めた。ヘススは卒業論文のチェックで忙しい毎日を送っている。
 大学からヘロナまで歩いて帰る。炎天下、日焼けをし、疲れる。

メヤの田んぼ、生育が良いが一部雑草が生えている
メヤの田んぼ、生育が良いが一部雑草が生えている
メヤで水路と道をつくっている現場
メヤで水路と道をつくっている現場
大学でヘススと機械の導入状況を確認
大学でヘススと機械の導入状況を確認
Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

2015年 6/9(火)

6/9(火)
 9時に車に乗り、大学へノボルと一緒へ向かう。
 大学ではヘススはじめ、5人が対応してくれた。
 ビザのことで御礼をした後、草の根無償支援協力事業の進捗状況を確認した。
 入札内容を検討し、コルバスカ(コロンビア)に決めて、発注をしたが、現在、価格面・輸送手段をめぐり、仲介役のムンドバットとの交渉中であるとのこと。具体的な進展状況は確認できないが、8月か、9月まで掛かるかもしれないとのこと。事前の連絡では6月の末に機械が導入されるかもしれないとの情報が入ったことから非常に残念だ。最終的に発注した機械について、後で確認するが、コンピュータとプリンターはこの中に入っているが、オートバイは予算の関係で入っていないとのこと。3000から4000ドルとのこと、どうするか帰って検討すると返事をする。なぜかというとこの状況が各農家に連絡がされておらず、キューバでは交通手段も大切であると思われるからである。また、部品について確認したが、重要な部品はこの中に含まれているとのことだ。
 また、ロスパラシオスの指導者は機械が導入され次第、来て指導してくれることになった。
 最後にメヤへは6月12日(金)に伺うことになった。LP5は止めてもっと多収性のある品種、ペェラというそうだ。なお、デマハグアもそうだったメヤも水不足だそうだ。
 今は大学の卒業準備で忙しいとのこと、詳細は後で聞くことにする。ヘススからパイナップルとマンゴを貰う、感謝。
 ICAPで音楽が聞こえると思ったら、誕生会をやっていた。少し飲み、踊っていた。呼ばれて日本酒を振舞った。その時も雨が降った。
夕方、ナンシーに招待されて夕食をご馳走になる。鳥のから揚げと黒豆のポタージュはうまかった。なお、新潟の女流書家の書が題字の日本酒をナンシーに渡す。大変喜んでくれた。ナンシーは紙を染める「もんかけ」をしつこく見せられる。13日(土)にフカロに行くことにした。
ICAPに帰ると男が2人来たとのこと。後で分かったが、ノボルとエステバンだった。ノボルには夕食のことを話していたが、忘れていたようだった。

島の大学でヘスス他、大学職員とともに
島の大学でヘスス他、大学職員とともに
ナンシ-の家で、松矢さんの贈った扇子、新潟の酒、そしてもんかけ
ナンシ-の家で、松矢さんの贈った扇子、新潟の酒、そしてもんかけ
Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

8/27(水)

 今日はアルベルトの都合で休み。ICAPでチチャロ(マメ)のポタージュを食べる。おいしい。電動自転車の話のとき、金額を聞かれ、彼らの1ヶ月の給料が15CUC(約1500円)であることを知る。改めて、日本との格差の大きさを知らされる。
 大使館の杉本さんへ電話、今月末で日本へ帰るとのこと、HPを見ていてくれた。なお、ムンドバットの話では草の根無償支援協力は10月以降の入札になりそうだとのこと、何時になるやら。

Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

8/10(日)

 午前中、タクシーでヘスス、ノボルとともにメヤ地区の生産組織へ行く。
 5月に種を播いた圃場へ行くが、短靴で入れるほどに乾燥していた。
 ヘロナの街中は毎日に雨だが、ここは降らないようだ。
 また、用水路を整備するため、プレサ(ため池)の水位を落としたため、その後の雨不足で水が供給できないようだ。
 7月に78ha収穫したが、平均1.8t/haしか収穫できず、不作となった。
 結局、稲を育てるには水が無ければならず、次に機械の整備を必要とする。
 大阪の村田さんの支援物資を喜んでいた。
 また、ヘススから草の根無償支援協力について、聞いたが、省内間で調整しているのではないかとのこと、ヘススも今年中に許可が下りることを望んでいた。
 また、ロスパラシオス研究所への視察は9月第1,2週を予定しているとのこと。なんとか、目的のひとつを実現したい。髪を切った。

IMG_0401

IMG_0404

IMG_0407

IMG_0409

Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

6/30(月)

 午前、スペイン語の勉強。
 午後、昼寝後、スペイン語の勉強。
 ノボルが日本からのメールを持って帰る。ノボルの日本訪問の日程やキューバ大使館の草の根無償支援協力の返事、亀山さんのTシャツのデザイン等を確認する。
 レイコさんへ電話し、ノボルの航空券購入について、確認する。
 毎日、寝る時間が遅くなっている。

Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

6/18(水)

 メロンの草取りに行く。ベルタの昼食は工夫してあって美味しい。
 日本からのメールを確認、ノボルの日本での日程、草の根無償支援協力調査のキューバ大使館の状況を確認した。
 

村のパンク屋さん、コンプレッサーを持っている。空気を入れて1ペソ
村のパンク屋さん、コンプレッサーを持っている。空気を入れて1ペソ

たけのこを処理している、煮物や酢漬けで食べる。美味しい
たけのこを処理している、煮物や酢漬けで食べる。美味しい
Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter

4/25

午前、会議のため、大学へ。4地区の農家のほかに農業省、アナップが来ていた。草の根無償支援協力、4地区への訪問、田植えの実施、ロスパラシオス研究所への視察研修、クバポンの支援金、5月の訪問団の日程等話をする。(詳細は別添資料)
大学でメール発信、松矢さんからのメール受け取る。
UEB(農業用の資材や種を売る会社)でコンバインを見る。
イタリア製の刈り幅3mの大型コンバイン、2台所有し、メヤとシロデドンドで作業をしている。ヘロナに戻り、携帯電話を登録後、人民ペソビールを購入した。
帰宅後、ヨシ子、エステバンと訪問団の日程を検討。

会議の風景1
会議の風景1
会議の風景2
会議の風景2
UEBでコンバイン
UEBでコンバイン

IMG_0235

Email this to someoneShare on FacebookTweet about this on Twitter