アルベルトの田んぼへ、来週の月曜日から3日、田植えの準備等のため、通うことにする。
ヨシコから日曜日に豚を殺すので来るように言われた。
餃子を作って食べた。ラー油がほしい。
「ごちそう」タグアーカイブ
7/27(日)
7/12(土)
7/5(土)
ヨシコ・エドワルドの甥っ子の誕生会へ、10時にヨシコの家へ。
プリサ(ため池)の脇でカルドーサの準備のため、野菜を剥く作業をするが、材料が届かず。
子ども達は水浴びをする。
結局、いつもとおり、ラム酒を飲んで、カルドーサを食べて、ドミノで遊ぶ。途中、嵐になった大変だった。野菜と果物を貰って帰る。
ハバナに自衛隊の練習船が入港したことがニュースになっていた。
テレビではラウル・カストロが演説、日本の国会に当たるのが開催されたようだ。よくわからないが、CUCや経済改革のようだ。後から新聞等で確認したいと思う。


6/27(金)
5/31(土)
10時から収穫作業開始、4haで約4時間かかる。
収穫は穂の部分だけ、稲わらの処分に問題が無いのか、文化の違いを感じる。
鎌で左手の小指先端を切ったことから化膿が心配だったので診療所で行き、縫ってもらう。若い女医さん、あまりうまくない。
4時にエドワルドの兄弟のマルコの孫の1歳の誕生日のお祝いに行く。子どもが沢山来ていて、椅子取りゲームや福笑い、宝探しなど楽しみ、ケーキを食べて楽しんでいた。子ども達は他の楽しみが少ないので大いに盛り上がる。大人たちはその後にカルドーサを食べ、ラム酒を飲んで、ドミノを行う。











5/19(月)
5/11(日)
母の日の贈り物をエドワルドの母親と湊クニコへ渡す。
クバポンの訪問団を迎えるため、10時にエドワルド・上河夫婦、アルベルト家族と共に出発。出迎えは他に宮沢夫婦、ナンシー、エステバン夫人、ICAP、政府の人。
飛行機が定刻に到着。クバポン訪問団10人を出迎え、昼食会場へ。母の日で大混雑をしていた。
デマハグアのマルシア宅でポンプの故障部分を確認、部品の調達と運搬を約束する。宮沢さんの姉からアシの葉で編んだカゴを購入。
その後、ホテルコロニーへ。母の日で大混雑をしていた。ビールを発見。久しぶりにクリスタルを飲む。果物とラム酒、そして、カリブ海の綺麗な海と浜辺、訪問団の方には満足してもらえたようだ。帰りにエステバンの娘たちを拾う。ガス欠で立ち往生していた模様。